广东省四校2024届高三上学期第一次联考日语试卷(PDF版含答案,不含听力音频有听力原文)

文档属性

名称 广东省四校2024届高三上学期第一次联考日语试卷(PDF版含答案,不含听力音频有听力原文)
格式 pdf
文件大小 437.4KB
资源类型 教案
版本资源 通用版
科目 英语
更新时间 2023-08-09 11:46:10

图片预览

文档简介

2024 届广东四校高三第一次联考 9.女の人が帰る理由は何ですか。
A.疲れたから B.明日会議の準備があるから C.これから会議があるから
高三 日语 10.男の人はこれから何を買いますか。
A.飲み物 B.ケーキと飲み物 C.ケーキ
说明:本试卷有 四 道大题 76 道小题,共 8 页,考试用时 120 分钟,满分 150 分,请在答题卡上
11.女の人はこれから何をしますか。
作答,选择题用 2B 铅笔填涂,要求把选项填黑填满,主观题用 0.5 黑色签字笔答题,主观题要答写在对应
A.ケーキを作ります。
题框内,不在框内答题无效。
B.ケーキを作って、飲み物を買いに行きます。
C.飲み物を買いに行きます。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
12.男の人と女の人が話しています。日曜日は誰の誕生日ですか。
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
A.父 B.母 C.弟
第一节(共 7 小题;每小题 2 分,满分 14 分)
13.2 人は授業が終わってから、すぐ何をしますか。
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完
A.デパートへ行きます。 B.図書館へ行きます。 C.レポートを書きます。
每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。
14.男の人と女の人が話しています。パーティーはいつですか。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.今晚 B.今度の土曜日 C.今度の日曜日
A.6 か月 √B.9 か月 C.12 か月
15.女の人はどうして行かないんですか。
1.娘が両親と話しています。お父さんとお母さんはこれからお茶を飲みますか。
A.家から駅まで、不便だから
A.お父さんもお母さんも飲みます。
B.駅から会場まで、タクシー代が高いから
B.お父さんは飲みますが、お母さんは飲みません。
C.男の人がタクシー代を払うのは、よくないから
C.お父さんは飲みませんが、お母さんは飲みます。
2.姉と弟が話しています。お父さんへのプレゼントは何になりましたか。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
A.ワイシャツ B.靴下 C.ネクタイ
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
3.明日の天気はどうなりますか。
16.家族____よく話し合って旅行の日を決めてください。
A.晴れ一雨一曇り B.晴れ一晴れ一雨 C.曇り—晴れ一雨
A.と B.が C.を D.は
4.お母さんと女の子が話しています。女の子は何をはいて出かけますか。
17.明日の会議のことを鈴木さん____伝えてほしいですが……。
A.運動靴と短いスカート B.運動靴と長いスカート C.運動靴とズボン
A.が B.で C.に D.を
5.男の人と女の人が話しています。銀行はどこですか。
18.あの夜は風も強かった____、雨もひどかったです。
A.デパートの横 B.郵便局の前 C.郵便局の横
A.ので B.のに C.ば D.し
6.女の人が学校に電話しています。女の人はどう言っていますか。 19.今週末、よかったら一緒に食事____しませんか。
A.先生が学校を休みます。 B.女の人の子が学校を休みます。 C.学校が休みになりました。
A. では B. しか C. とか D. でも
7.この 1 ヶ月女の人の娘さんは、何をしましたか。
20.每月 100 元____貯金すれば、いつか好きな携帯が買えます。
A.料理をしました。 B.掃除をしました。 C.洗濯をしました。
A.ずつ B.では C.こそ D.から
21.うちの猫はただ毎日気持ち____寝ているだけです。
第二节(共 8 小题;每小题 2 分,满分 16 分) A.いいそうに B.よさそうに C.よさそうな D.いいそうな
听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听每段 22.今、山田先輩はもっと優秀になれる____、一生懸命勉強しています。
录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟。听完后,各小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音读 A.より B.ように C.ために D.まま
两遍。 23.「少年宮」に____、バスより地下鉄のほうがもっと便利だと思います。
8.女の人が同じ会社の人とレストランで晩ご飯を食べています。今、何時ですか。 A.行くなら B.行ったら C.行けば D.行くと
A.5 時 B.7 時 C.9 時
高三四校联考日语学科 第 1页(共 8页) 高三四校联考日语学科 第 2页(共 8页)
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
24.今月のスケジュールはもういっぱいで、ほかの予定は____。 42.交通事故でバスがとまってしまいました。____電車に乗って学校に行きました。
A.入れさせない B.入れされない C.入れせない D.入れられない A.それから B.それに C.そこで D.しかし
25.これから、私は____ことはしないようにします。 43.最近疲れているので、今日は早く____と思います。
A.親を困られる B.親が困らされる C.親を困らせる D.親が困らせる A.寝るよう B.寝ろう C.寝よう D.寝た
26.わたしはクラスメートに傘を____、雨に濡れてしまった。 44.ゲームの____すぎに注意しなさい。
A. 取って B. 取らさせて C. 取らせて D. 取られて A.やる B.やり C.やって D.やろう
27.いろいろ説明して、やっとみんなに理解して____。 45.申し訳ございません。受付へ申込書を取りに____ください。
A.あげました B.くれました C.もらいました D.さしあげました A.なさって B.おっしゃって C.まいって D.いらっしゃって
28.しばらく見ないうちに、この子は____大きくなったね。 46.「大変そうですね。こちらからお手伝いしましょう。」
A.それほど B.まったく C.あまり D.ずいぶん 「____。ありがとうございます。」
29.引き出しの奥から____写真が出てきました。 A.それはたのしみです B.それはたすかります
A.さびしい B.なつかしい C.やさしい D.したしい C.それはこまります D.それはてつだいます
30.バスは私の家の前を____。 47.どんな人も実際会って見なくては、____。
A.通ります B.通います C.通じます D.通します A.だいたい分かるだろう B.分かるはずだ
31.駅前の____は食料品が安いです。 C.分からなければならない D.よく分からないだろう
A.スケート B.スーパー C.スイッチ D.スタート 48.健康のために、私は毎晩 1 時間走る____。
32.あの店は安くておいしいと評判なので、一度行って____と思っています。 A.ようにしています B.ようになっています
A.おきたい B.いたい C.みたい D.しまいたい C.ことにしてください D.ことになってください
33.「ちょっと会場の様子を見て____。」 「私もごいっしょしていいですか。」 49.先生が教えた___しましたが、ぜんぜんうまくいかなかった。
A.きます B.います C.いきます D.あります A.のまま B.とおりに C.ところ D.こと
34.「窓を閉めましょうか。」 50.校長先生はとても忙しいですから___と思います。
「いいえ、そのままにしておいてください。換気のために____あるんです。」 A.くる B.こない C.きます D.きません
A.閉めて B.開いて C.閉まって D.開けて 51.必ず手を___からご飯を食べます。
35.黒板には答えを____書いてください。 A.洗う B.洗った C.洗って D.洗わない
A.大きい B.大きく C.大きくて D.大きさ 52.一月だというのに、毎日暖かくて、冬のような___。
36.全品 5____つまり半額で売っています。 A.気がしない B.気にならない C.気がつかない D.気がない
A.役割 B.割合 C.割引 D.割勘 53.学校の食堂で食べるより家で食べる___おいしいです。
37.田中さんが車で駅まで送ってくれた____、朝一番の飛行機に間に合った。 A.ことが B.ものが C.のは D.ほうが
A.うえは B.せいで C.おかげで D.うえで 54.辞書を____この本を読むのはまだ難しいです。
38.花子さんは今日女性____格好をしていますね。 A.使わない B.使わなく C.使わないで D.使わなくて
A.らしい B.ような C.のみたいな D.そうな 55.2022 年 4 月 1日から、日本人の成人の年齢を____に引き下げることになった。
39.80 円の切手を 2____貼ってください。 A.17 歳 B.18 歳 C.19 歳 D.20 歳
A.台 B.本 C.冊 D.枚
40.先生、この言葉は____いう意味ですか。 第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
A.どう B.どの C.どれ D.どちら 阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
41.先生は性別____学生を 2 つのフループに分けます。 (一)
A.にとって B.について C.によって D.に対して 中国メディアは、中国人が「おかしいと思う日本の習慣 5選」を紹介する記事を掲載しました。
いちばんおかしいと思われているのは「生卵」を食べる習慣です。これは衛生管理が徹底している日
高三四校联考日语学科 第 3页(共 8页) 高三四校联考日语学科 第 4页(共 8页)
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
本ならではの習慣であるため、中国人だけでなく、ほかの国の人もチャレンジする気にはならないかも 世の中が便利になり、何事も効率よく行うことができるようになっています。そんな中、仕事が早い
しれません。しかし、記事を書いた中国人の筆者は「自分はむしろ試してみたい」と興味を示していま 人が優秀だと思われています。そのため、人より遅くなってしまえば自分の優位(优势)が保てなくな
す。二つ目は、冬でも女性はミニスカートをはくということです。その理由について、子どものころか ってしまうという不安を覚えるでしょう。いつの間にか、カフェでゆっくり本を読んだり、考えごとを
ら心身を鍛えているからだと考えられます。( ア )、日本では公共の場所に暖房が完備されている する時間がなくなってしまったのです。
ためです。中国人からすると、関節炎になりそうだというイメージがあって、理解に苦しむようです。 ( ア )、このまま「速さ」を求め続けていけば、豊かな心とは真逆になってしまいそうです。何も
三つ目は白塗りの「舞子さん」、四つ目は「温泉」で、最後に日本人は普段は静かなのに「ラーメン 考えずにただ決められたことをしていても豊かな人生は送れません。ゆっくり生きるからこそ、焼き立
などの麺類だけは音を出して啜ると紹介しました。 てのパンの香りに惹かれたり、きれいな夜空の星を楽しんだりして、人生をよりよく味わうことができ
日本人にとっては当たり前の習慣でも、外国人からすると変な習慣に感じるものがあるようです。し るのです。私たちは、残りの人生を豊かに生きるために、「ゆっくりした時間」を作る必要がありそう
かし、これらはいずれも異文化コミュニケーションだと理解することが大切です。異なる異文化をより です。
深く理解するためにも、ぜひ日本を旅行する中国人たちにも試してほしいものです。
61.文中に「時間の流れが速いと感じる」とあるが、その意味はどれか。
56.文中の「おかしいと思う日本の習慣 5 選」で最も高い割合を占めているのはどれか。 A.やることが多くて時間が短く感じる。
A.ラーメンなどの麺類だけは音を出して啜る習慣 B.「生卵」を食べる習慣 B.好きなことをしていると時間が短く感じる。
C.舞子さん D. 温泉 C.仕事を効率よく行って勤務時間が短くなっている。
57.文中に「日本ならではの習慣である」とあるが、それはなぜか。 D.科学技術の発展によって物理的な時間が短くなっている。
A.日本は衛生管理が徹底しているから。 62.文中の「そんなふう」の指すものはどれか。
B.中国人だけでなく、他の国の人もチャレンジする気にはならないから。 A.忙しさに追われたくない状態 B.失った時間を取り戻したい状態
C.日本の卵が特におかしいから。 C.何もしないと時間が速く感じる状態 D.時間をゆっくり過ごすことができない状態
D.ほかの国では卵が不衛生なものだから。 63.文中の「不安」の指すものはどれか。
58.文中に「冬でも女性はミニスカート」とあるが、その理由には何があるか。 A.貴重な時間を無駄にすること B.遅れれば相手に勝てないこと
A.日本の女性は関節炎になりにくいから。 C.本を読まなければ評価されないこと D.競争に負けたらお金を稼げないこと
B.日本の女性はずっと家にいるから。 64.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
C.日本では公共の場所に暖房が完備されているから。 A.そして B.しかし C.だから D.それに
D.日本では女性のほうがよく心身を鍛えているから。 65.筆者は時間の使い方についてどう考えているか。
59.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.時間を大切にし、休む時にも効率化を考えたほうがいい。
A.だから B.また C.すると D.ただし B.人生を豊かにするには、ゆっくり過ごしたほうがいい。
60.筆者が最も言いたいことは何か。 C.速さを求めて、勤務時間をできるだけ持ったほうがいい。
A.中国人は日本の習慣がおかしいと思っている。 D.激しい競争に勝つためには、早く時間の大切さを認識したほうがいい。
B.外国人はよく他の国の文化が変だと考えている。
C.日本人が当たり前だと思っている習慣は外国人からすると変な感じはない。 (三)
D.日本を旅行すると中国人たちに日本文化をもっと深く知ってもらいたい。 最近、断捨離をしているという人が多くなってきました。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう
着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよ
(二) くあることです。
昔と比べて、時間の流れが速いと感じるようになりました。私たちはよく「なるべく早くやってくだ 季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好のタイミング(时机)です。洋服の断捨離が成功すれば、
さい」「急いでほしい」と言われ、時間に追われるかのように生活しています。物理的には同じ時間の クローゼットがすっきりするだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。
はずなのに、私たちの心的な時間は短くなったように感じてしまうためでしょう。暇な時でも何かをし では、断捨離を始めてみても、「まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには捨てたくない人
ていないと落ち着かなくなります。私たちはそんなふうになっているのです。 も多いのではないでしょうか。( ア )洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だという
ことです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス(上
高三四校联考日语学科 第 5页(共 8页) 高三四校联考日语学科 第 6页(共 8页)
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
装)7着、ボトムス(下装)7 着までと決めています。 ( ア )、「ことにする」と「ことになる」は文字で見るとたった一文字の小さな違いだが、どのよ
このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約 うな言い方をするかによって、コミュニケーションの上では大きな違いになるのである。
にもつながりますし、買い物にも慎重になります。
私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、その分お金が貯まり出しました(开始存下 71.文中に「話し手の意志で決めた」とあるが、その意味はどれか。
来)。ぜひ、自分に必要な洋服の枚数を確認しながらやってみてください。 A.話し手が自然にそうしている B.話し手がそうしたいと思ってやっている
C.話し手はやりたくないのにやっている D.話し手の意志が強いということ
72.文中の「大阪に赴任することになりました」の意味に合わないのはどれか。
66.文中に「断捨離で一番難しいのが、洋服です]とあるが、それは何を指すか。
A.私は上司に命令されたから大阪に転勤することになった。
A.もう着ないけど捨てたくない洋服が多い。
B.会社の決定によって、私は大阪に行くことになった。
B.もう着ないけど捨てたくない洋服が少ない。
C.仕事でミスしてしまったので、大阪に飛ばされた。
C.好きな洋服が多くて、クローゼットがいっぱいだ。
D.大阪の仕事に興味を持っているので、大阪に赴任することにした。
D.好きな洋服がなくて、クローゼットが空いている。
73.文中の「この場面」の指すものはどれか。
67.文中に「すっきりする」とあるが、その意味はどれか。
A.「大阪に赴任することになりました」を言う場面。
A.いっぱいになる B.壊れてしまう C.空いてくる D.豊かになる
B.「大阪に赴任することにしました」を言う場面。
68.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
C.「彼女と結婚することになりました」を言う場面。
A.あまり着ない B.大切な C.必要な D.よく着る
D.「彼女と結婚することにしました」を言う場面。
69.筆者はトップスを一年に何着持っているのか
74.文中の( ア )に入れるのに最もふさわしいのはどれか。
A.7 着 B.14 着 C.21 着 D.28 着
A.つまり B.つもり C.そこで D.それで
70.この文章の内容に合っているものはどれか。
75.文章によると、次の中で正しいのはどれか。
A.まだ使うことができるものは捨てないほうがいい。
A.「ことにする」と「ことになる」は文字で見ると違うが、実の意味はまったく同じだ。
B.自分に必要な洋服の枚数を決めることが大切だ。
B.「ことにする」と「ことになる」はどちらも単に決まりを教える言い方である。
C.毎月の被服費が減ると、洋服の断捨離が成功できる。
C.「ことにする」は自分の意志を強く伝えるもので、強制された意味がない。
D.必要のない洋服を捨てると、無駄に買ってしまうことが多くなる。
D.「ことにする」より「ことになる」のほうが話し手の意志が伝わる。
(四)
第四部分 写作(满分 30 分)
日本語では、「ことにする」と「ことになる」は見た目が似ているが、伝わる意味は違っている。「こ
76.我们中国有很多传统佳节,每个节日都用不同的传统习俗传递着我们的传统文化。请简单介绍其中一
とにする」を使うと、話し手の意志で決めたということが伝わる。「ことになる」を使うと、話し手の
个你最喜欢的节日。在那一天,你家都有哪些习俗和活动呢?请以「好きな中国の伝統的な祝日」为题,
意志に関係なく、自然にそういう結果になったということが伝わる。
写一篇作文。参考节日名称:春節、元宵節、元旦、清明節、中秋節、端午等。
例えば、自分の転勤について、「大阪に赴任することになりました」と言えば、会社の決定あるいは
写作要点:
上司の命令で赴任するということを伝える。この場面では、話し手の意志とは関係なく、そういう結果
1.简述该节日的文化。
になったという意味が強くなる。一方、「大阪に赴任することにしました」と言うと、自分で決めたと
2.叙述你家是如何度过该节日的。
いうことを伝える。
3.说说你的感想。
では、「彼女と結婚することになりました」という言葉も、話し手の意志ではなく、本当は結婚した
写作要求:
くない、周りの人に強制されたから結婚するという意味なのだろうか。
1.字数为 300~350 字。
実はこの場面では、本当は話し手の意志で決めたことでも、婉曲的に表現するために「ことになる」
2.格式正确,书写清楚。
が使われているのだ。日本人は自分の意志で決めておきながら、「結婚することになりました」と言う
3.使用「です ます」体。
のである。
高三四校联考日语学科 第 7页(共 8页) 高三四校联考日语学科 第 8页(共 8页)
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
2024 届广东四校高三第一次联考
高三 日语答案
(总分:150 分)
第一部分 听力(共 15 小题;每小题 2 分,满分 30 分)
1-7 BBCBC BB
8-15 CB AA AB CA
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
16-20 ACDDA
21-25 BBADC
26-30 DCDBA
31-35 BCADB
36-40 CCADA
41-45 CCCBD
46-50 BDABB
51-55 CADCB
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
56-60 BACBD
61-65 ADBBB
66-70 ACADB
71-75 BDCAC
第四部分 写作(满分 30 分)

- 1 -
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
听力原文
1.娘:お父さん、お茶、飲まない?
父:ああ、いいね。
娘:お母さんは?
母:私はいいわ。
2.女:お父さんのプレゼント、何にする?ワイシャツか、靴下か。
男:そうだな。靴下より、ネクタイの方がよいと思うんだけど…
女:そう?でも、私たちお金あまりないでしょう。安くてよくないネクタイより、
高い靴下の方がいいと思わない?
男:そうだね。そうしよう。
3.男:よく雨が降りますね。明日も雨でしょうか。
女: 今、新聞を見ています。雨ですね。あっ、違った。これは明後日だ。明日は朝
は曇りですが、午後は晴れますね。あっ、夜はまた雨ですが…本当に嫌ですね、こん
な天気。
4.母:ひろこちゃん、もうそろそろ時間ですよ。
娘:は一い!
母: あら、それじゃだめよ。長く歩くから、足が痛くなるわよ。
娘:でも、これが涼しいの。
母:ダーメ。運動靴を履いて。
娘:はい。
母: それから、そのスカート、短いわね。ズボンにして。
娘:ズボンはいやだ。
母: まあ、そうね。じゃ、長いのにして。
娘:はい。
5.女:すみません、この近くに銀行がありませんか。
男:ありますよ。
女:どこですか。
- 2 -
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
男:ここまっすぐ行くと、大きいデパートがあります。デパートの前に郵便局があ
ります。
女:ええ。
男:銀行はその横です。
6.女:もしもし、山田先生でいらっしゃいますか。岡田の母でございます。お世話に
なっております。今日一日学校を休ませていただきたいのですが、昨夜からお腹が痛
いものですから。
男:ああ、岡田さんのお母さんですか。ご心配ですね。どうぞお大事に。
女:はい、ありがとうございます。よろしくお願いします。
7.男:山田さん、お体の具合はどうですか。
女:ええ、やっとよくなりました。
男:1 ヶ月も入院して、ご家族のみんなさんは困ったでしょう。
女:それがね、夫は料理をしてくれたし、娘は部屋の掃除、息子は洗濯。みんなで
家のことをやってくれて、私がいない間、頑張っていたようなの。
男:ああ、そうですか。
8、9:
女:あのう、そろそろ失礼します。
男:えっ?もう帰るの?まだ 9時ですよ。今日はもっとゆっくりしてもいいでしょ
う。
女:ええ。でも、今日みんなで出した提案、明日の会議で報告しなさいって部長に
言われましたから、これからその準備をしなければなりませんから。
男:ああ、そうか。それじゃ…
女:はい、今日はお疲れ様でした。それじゃ、失礼します。
10、11:
男:パーティーの準備はどうですか?
女:今からケーキを作って、飲み物を買いに行かなければならないので、間に合う
かどうか…
- 3 -
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
男:ケーキも買ったらどうですか?
女:いいえ、ケーキは私が作ります。
男:分かりました。じゃ、買い物は私がしましょう。
女:はい、お願いします。
12、13:
女:今日の授業は 4時までよね。その後、一緒にデパートに行きたいだけど、日曜
日、父の誕生日なのよ。
男:いいよ。あっ、でも…
女:何か用事があるの?
男:明日までに出さなければならないレポートがあるんだ。
女:じゃ、買い物の後で、手伝ってあげるわよ。
男:それはいいけど、図書館は 5時に閉まるから…
女:えっ?レポートに必要な材料、まだ借りてないの?
男:うん。だから、買い物に行く前、すぐだから。
女:わかったわ。
14、15:
男:今度日曜日のパーティー行くでしょ?
女:あ、それなんですが、私、ちょっと…
男:えっ?行かないの?もう前から用事があったとか?
女:25 分も歩くのがちょっと…
男:会場まで一緒にタクシーで行けばいいんだよ。私がタクシー代、払うから。
女:いいえ、私のうちから駅までがなんです。
男:あ、そんなにかかるんだ。
- 4 -
{#{QQABbQSUgggIABBAARhCEQFCCkEQkAECCIgGQAAAMAAAiBFABAA=}#}
同课章节目录