2024—2025学年高一下学期教学质量检测日语试题
2025.07
注意事项:
1.本试卷分选择题和非选择题两部分。满分150分,考试时间120分钟。
2.答题前,考生务必将姓名、班级等个人信息填写在答题卡指定位置。
3.考生作答时,请将答案答在答题卡上。选择题每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑;非选择题请用直径0.5毫米黑色墨水签字笔在答题卡上各题的答题区域内作答。超出答题区域书写的答案无效,在试题卷、草稿纸上作答无效。
第一部分 听力(共两节、满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
1.男の人はリンゴをいくつ買いますか。
A.3つ B.5つ C.8つ
2. 女の人はどこで泳ぎますか。
A.山 B.海 C.プール
3.女の人は朝ご飯、何にしましたか。
A.牛乳 B.卵 C.パン
4.女の人は昨夜何をしましたか。
A.踊りを踊った B.お酒を飲んだ C.歌を歌った
5.今は何月ですか。
A.5月 B.6月 C.10月
第二节(共15小题;每题1.5分,满分22.5分)
听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟。听完后每小题给出5秒钟的作答时间,每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至8小题。
6.食堂の食べ物はどうですか。
A.おいしい B.まずい C.安い
7.男の子は週末は何をしますか。
A.教室で勉強します。 B.図書館に行きます。 C.映画を見に行きます。
8.大学の授業はどうですか。
A.難しい B.楽しい C.つまらない
听下面的录音,回答第9至11小题。
9.昨日の天気はどうでしたか。
A.風がなくてよかったです。
B.雨が強くて寒かったです。
C.風が強くて寒かったです。
10.女の人は昨日何をしましたか。
A.テニスをしました。 B.家で本を読みました。 C.買い物に行きました。
11.男の人はいつも日曜日に何をしますか。
A.家で本を読みます。
B.家でテレビを見ます。
C.友達とテニスをします。
听下面的录音,回答第12至14小题。
12.女の人はどこにいますか。
A.レストラン B.会社 C.家
13.パーティーはどこですか。
A.女の家の近くのレストランです。
B.男の会社の隣のレストランです。
C.男の家の隣のレストランです。
14.男の人はこれから何をしますか。
A.女の人に電話をかけます。
B.レストランへ行きます。
C.家で女の人を待ちます。
听下面的录音,回答第15至17小题。
15.男の人はこれから何を買いますか。
A.飲み物 B.果物 C.飲み物と果物
16.二人はどんな関係ですか。
A.先生と学生 B.友達 C.社長と社員
17.料理を作っているのは誰ですか。
A.男の人 B.女の人 C.男の人と女の人
听下面的录音,回答第18至20小题。
18.「わたし」はどこでジョギングをしますか。
A.公園 B.学校 C.家
19.「わたし」は朝、何を食べませんか。
A.肉まん B.パン C.ゆで卵
20.「わたし」は何時に学校へ行きますか。
A.六時 B.六時半 C.七時半
第二部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
今年の夏、私は家族で山の中にあるホテルに泊まりました。
駅からホテルの近くのバス停まで、バスで2時間以上掛かりました。バス停からホテルまでは、細い道を30分近く歩きました。ホテルは小さくて古かったですが、中はとてもきれいでした。ホテルに着くと、息子は「テレビが見たい」「ゲームがしたい」と言いました。でも、このホテルにはどちらもありません。冷蔵庫もエアコン(空调)もありません。このホテルは便利ではありませんでしたが、山や湖でいろいろなことをすることができます。
部屋に荷物を置いて、窓を開けると、湖から涼しい風が入ってきました。少し休んで、まだ明るかったので、散歩に出掛けました。ホテルにいる時、毎日みんなで散歩をしたり、湖で泳いだり、虫を取ったり、昼寝をしたりしました。
ホテルには1週間いました。私たちは「楽しかったね。こんな生活もいいね」と話しながら、家に帰りました。
21.文中に「山の中にあるホテルに泊まりました」とあるが、だれのことか。
A.私 B.私の家族 C.私と家族 D.息子
22.「ホテル」について、文章に合うものはどれか。
A.バス停からホテルまで近かった。
B.窓を開けると湖からの風が涼しかった。
C.毎日雨が降って散歩できなかった。
D.ホテルは大きくてにぎやかだった。
23.筆者がホテルで何をしたか。
A.湖で泳ぐこと B.冷蔵庫のものを食べること
C.テレビを見ること D.朝寝をすること
24.文中に「こんな生活」とあるが、どんな生活か。
A.美味しいものを食べて、何もしない生活
B.ゲームをしたり、虫を取ったりする生活
C.ホテルに泊まっている二週間の生活
D.山で遊んだりする楽しい生活
25.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.バスだけでホテルに着いた。
B.ホテルには電子製品は何もなかった。
C.家族は自然の中でさまざまな活動を楽しんだ。
D.家族は荷物を持っていなかった。
(二)
田中さんの会社は東京駅の近くにあります。でも、田中さんの家は富士山の近くで、温泉地の箱根の辺です。箱根の辺から東京までは200キロくらいで、とても遠いです。東京では家の値段が高くて、サラリーマン(上班族)の田中さんはなかなか買えないから、去年、遠い田舎の方に引っ越しました。こんなことは日本では普通のことです。
田中さんは毎日新幹線で会社に行きます。田中さんは新幹線の中で、コーヒーかお茶を飲みながら、のんびりと新聞や漫画を読んだり、会社のことを考えたりします。ときどき、CDを聞いたりして、知らないうちに東京に着きます。
引っ越す前、田中さんは会社までバスと地下鉄と電車を次々に乗り換えていました。そして、いつも満員でしたから、座れる日がほとんどありませんでした。ずっと立っていました。会社に着いた時、もう疲れて何もやりたくなかったです。今は、ちょっとお金がかかると思っていますが、とても快適です。
26.田中さんの家はどこにあるか。
A.東京駅の近く B.箱根の辺
C.富士山の上 D.会社の近く
27.文中に「普通のこと」とあるが、何を指すか。
A.サラリーマンが田舎に引っ越すこと
B.新幹線で会社に通うこと
会社は東京にあること
東京で家を買うこと
28.田中さんは新幹線の中でしなかったことはどれか。
A.新聞を読むこと
B.仕事を考えること
C.CDを聞くこと
D.お酒を飲むこと
29.田中さんは今何で会社に行くか。
A.バス B.地下鉄
C.新幹線 D.電車
30.文中に「快適」とあるが、どんな気持ちか。
A.はやい B.くやしい
C.残念 D.良い
(三)
最近、私と同じ70歳の友人が自宅の車庫の壁に車をぶつけて(撞上)しまったと聞きました。私は運転(开车)に自信がありましたが、その話を聞いて、安全に運転ができるかできないか不安になりました。だから、(ア)。
ただ、一つ困ったことがありました。私は妻と二人で丘の上の家に住んでいます。毎日買い物の時、二人で坂の下のスーパーまで行きます。初めは、運動にもなるし、スーパーまで歩いて行くと考えていました。(イ)、車を使わなく、荷物を持って坂を上がって帰るのは思ったより大変だったのです。
引っ越したいと思ったとき、近所にスーパーの車が止まっているのを見ました。インターネットで注文する(下单)と、店の商品は何でも届けることができます。直接見て選ぶことができないので不安もあったが、まずは、肉と野菜を注文してみました。
次の日届いた品物はどれもとてもよかったです。配達料はかかりますが、便利さのほうが重要です。いい方法を発見したと思って、インターネット注文を受けました。
31.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.運転を続けました。 B.運転が安心にできました。
C.運転を放棄しました。 D.運転に自信がありました。
32.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかし B.すると C.それとも D.また
33.文中に「思ったより大変」とあるが、どういう意味か。
A.運転が想像以上に大変だ。
B.車で荷物を運ぶのはむずかしい。
C.歩いて荷物を運ぶのは大変だ。
D.買い物に行くのが嫌いだ。
34.インターネット注文について、筆者は最初どう思ったか。
A.とても便利だと思った。 B.品物の質が心配だった。
C.配達料が高いと考えた 。 D.すぐに受けた。
35.文章の内容に合わないものはどれか。
A.わたしは車をぶつけて、安全に運転できるか不安になりました。
B.わたしは初め運転に自信がありますが、今はちょっと…
C.インタネットでの買い物はいい方法です。
D.わたしは妻と丘の上に住んでいます。
(四)
どうして日本人が食事の時に「いただきます」とか、「ごちそうさま」と言うんですか。まず「いただきます」の由来については、二つの説があります。一つの説は昔、神様に供えた物をみんなで分けて食べる時、それを頭の上に持ち上げて、神様に感謝してから食べたから、というものです。「いただく」というのは「頂く」と書き、(ア)という意味です。もう一つの説は魚や肉や野菜の命をもらっていることに感謝する意味だというものです。わたしたちが食べるものは全部生きていたものです。その命をいただくという意味なんです。
(イ)、「ごちそうさま」というのは漢字で「ご馳走さま」と書きます。「馳」も「走」も「走る」、または「馬が走る」という意味です。食べるものを一生懸命取ったり、運んだり、料理を作ったりする全部の人に、どうもありがとうと言うのが「ごちそうさま」の本当の意味なんです。
つまり、「いただきます」と「ごちそうさま」は食べ物やそれを用意した人たちに感謝を表す言葉なんです。
36.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.供えものを分ける。
B.山の頂上にある。
C.頭の上に持ち上げる。
D.魚などの命に感謝する。
37.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それから B.すると C.だから D.あるいは
38.文中に「全部の人」に合わないものはどれか。
A.魚や肉などの食べ物を取る人
B.神様に感謝する人
C.いろいろな料理を作る人
D.食材を運ぶ人
39.なぜ「ごちそうさま」と言うか。
A.料理を作ったりする人に感謝するから
B.食事の後「ごちそうさま」という習慣があるから
C.食べ物が生きているものだから
D.馬が走るという意味だから
40.文章の内容に合っているものはどれか。
A.「いただきます」は供え物を分ける人に感謝する意味だ。
B.「いただきます」は食べ物の命をいただく意味がある。
C.「ごちそうさま」は食べ物を運ぶ馬に感謝する意味だ。
D.「ごちそうさま」と「いただきます」は全然違う気持ちを表す。
第三部分 语言运用(共三节,满分30分)
第一节(共10小题;每小题1分,满分10分)
朗读下列句子,并写出划线部分日语汉字的假名、假名对应的日语汉字。
41.悩みの時、先生に相談しましょう。
42.中山さんのお父さんは、会社で働きます。
43.ベルの発明について調べて発表します。
44.友達と一緒に東京を見物しました。
45.良くない習慣を少しずつ変えましょう。
46.山東省にはゆうめいな料理がたくさんあります。
47.たんじょうびの日、おいしい料理をいっぱい食べました。
48.私のしゅみはサッカーと音楽です。
49.時々ラジオをけして静かに鳥の声を聞きます。
50.池のしゃしんはどこですか。
第二节(共10小题;每小题1分,满分10分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。
そのころ、日本 51 一番強い人は将軍でした。将軍は一休さんが頭がいい子どもだと聞いて、会いたいと思っていました。ある日、将軍は安国寺の和尚さんに言いました。「一休に話したいことがある。家に連れて 52 (来る)て」
和尚さんは一休さんと将軍の家に行きました。将軍の家はとても 53 (立派)でした。部屋には 54 (きれい)絵がたくさんありました。「一休、おまえは頭がいいから、何でもできるだろう。この絵を見て」と将軍は言いました。それは虎の絵でした。「この虎は人を食べるから、とても 55 (危ない)のだ。一休、この虎を縄で捕まえて」この虎は絵の虎ですから、捕まえることができません。
和尚さんは 56 (心配する)ました。しかし、一休さんは笑っていました。そして、「あ、
57 (取る)方が分かりました!」と言って、縄を持って虎の絵の前 58 立ちました。「将軍さま、私が縄で捕まえますから、 59 (早い)虎を絵から出してください。」と一休さんが言いました。
「う一む」将軍は何 60 言うことができませんでした。
第三节 将下列句子翻译成日语。(共5小题;每小题2分,满分10分)
61.请把书举到和眼相同的高度。
62.因为道路狭窄,所以比起车来说,自行车更多。
63.在学校有打扫卫生的志愿者活动呦。
64.因为我迟到了,很抱歉。
65.在那边的DVD能借给我吗?
第四部分 写作(共两节,满分40分)
第一节(满分10分)
66.假如你是中学生李佳,你约好了和朋友春雪在寒假见面,但是由于你忘记了约定和父亲去看电影了,错过了和春雪见面的机会。现在你认识到了自己的错误,请你写一封道歉信,阐明原由并向春雪表达歉意。
写作要求:
1.字数80~120字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です ます」体。
第二节(满分30分)
67.学习日语已经有一年的时间了,你对日语学习有什么感受和体会呢?暑假即将来临,你打算怎么学习日语?请你以「日本語の勉強について」为题写一篇日语短文。
写作要点:
1.说说你对日语学习的感受或遇到的困难、烦恼;
2.讲讲你暑假打算怎么提高日语;
写作要求:
1.字数280~320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です ます」体。
高一日语下学期期末答案
第一部分 听力(共两节;每小题1.5分,满分30分)
1-5 ACACA 6-10 ABACB
11-15 CBCCA 16-20 BBABC
第二部分 阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
21-25 CBADC 26-30 BADCD
31-35 CACBA 36-40 CABAB
第三部分 语言运用(共三节;满分30分)
第一节(共10小题;每小题1分,满分10分)
41. そうだん 42. はたら 43. しら 44. けんぶつ 45. か
46. 有名 47. 誕生日 48. 趣味 49. 消 50. 写真
第二节(共10小题;每小题1分,满分10分)
51. で/では/の 52. 来 53. りっぱ 54. きれいな 55. 危ない
56. 心配し 57. 取り 58. に 59. 早く 60. も
第三节(共5小题;每小题2分,满分10分)
62. 本を目と同じ高さまで上げてください。
62. 道が狭いですから、車より自転車のほうが多いです。
63. 学校で掃除のボランティアがありますよ。
64. 遅れてすみませんでした。
65. あそこにあるDVDは借りることができますか。
第四部分 写作(共两节,满分40分)
第一节(满分10分)
春雪さんへ
お元気ですか。李佳です。今日は冬休みの約束を思い出しました。あの日、春雪さんと会うと約束しましたが、私はそれを忘れて、父と映画を見に行ってしまいました。約束を忘れて本当にすみません。春雪さんのご返事を待っています。
李 佳
2025年7月12日
第二节(满分30分)
日本語の勉強について
日本語を勉強してもう一年になりました。勉強しているうちに、たくさんのことを学びましたが、いろいろな困難や悩みもありました。 一番苦労したのは単語を覚えることです。日本語の単語は多くて、意味も複雑です。例えば、「上手」と「得意」はどちらも「擅长」という意味ですが、使い方が違います。でも、アニメや日本の歌を通じて、面白く単語を覚えることができました。
夏休みがもうすぐ始まります。私はこの夏休みに、まず、毎日 30 分以上、日本語の本を読んで、新しい単語や文法を学びます。それに、日本のアニメや映画を見て、発音を練習します。
日本語は難しいですが、面白い言葉です。これからもずっと頑張って、もっと上達したいと思います。(303)
日语听力原文
1.
女:いらっしゃいませ。
男:りんごを3つ、それからみかんを5つください。
女:はい。分かりました。
2.
女:田中さん週末はいつも何をしますか。
男:ぼくは山登りが好きです。小林さんは?
女:わたしはよく泳ぎます。
男:海で泳ぎますか。
女:いいえ。プールで泳ぎますわ。
3.
女:朝ご飯、何を食べましたか。
男:僕は、パンと卵を食べました。鈴木さんは。
女:わたしは牛乳だけ飲みました。
男:それはだめですよ。ちゃんと朝ごはんを食べないと、体に良くないんです。
4.
男:昨夜の新人会はどうでしたか。
女:おもしろかったです。夜遅くまで続きましたよ。
男:そうですか。新人会で何をしましたか。
女:わたしは歌を歌って、みんなは音楽に合わせて踊りました。
男:それは楽しそうですね。
5.
女:日本に来て、どのぐらいですか。
男:去年の10月31日に来ましたから。
女:そうですか。もう半年がたちましたね。
6、7、8
女:王さん、大学の生活はどうですか。もう慣れましたか。
男:はい、もう慣れました。
女:食堂の食べ物はどうですか。
男:とても美味しいです。でも、ちょっと高いです。
女:週末は何をしますか。
男:友達と一緒に図書館に行きます。大学の生活はとても楽しいです。
女:授業はどうですか。
男:とても難しいです。
9、10、11
女:昨日の日曜日、風が強くて、寒かったですね。
男:ええ、毎週日曜日は友達とテニスをしていますが、昨日は家で本を読みました。買い物も行きませんでした。
女:わたしも。昨日は家でテレビを見たり、本を読んだりしました。
12、13、14
女:もしもし、サイさん、今どこにいますか。
男:家にいます。リンダさんは?
女:会社です。今日6時からパーティーがあります。サイさんの家のそばのレストランです。来ませんか。
男:いいですね、行きたいです。
女:じゃ、5時50分にサイさんの家へ行きますね。
男:わかりました。
15、16、17
男:パーティーの準備、手伝おうか。
女:ありがとう。助かるわ。食べ物は今作っているから、スーパーへ行って、飲み物を買ってきてくれる?ビールとジュース。
男:何本買ったらいい?
女:ビール3本とジュース二本お願いね。
男:分かった。果物も買ってこようか。
女:それはいいよ。もう用意してあるから。
18、19、20
男:私は毎日六時に起きます。家の近くの公園でジョギングをします。日本語の録音も聴きます。七時十分頃に朝ごはんを食べます。普段、肉まん、ゆで卵、果物を食べます。豆乳を飲みます。七時半頃に学校へ行きます。以上です。